商品〜給排水工事.png

人間にとっても、生物にとっても、水はとても大切なもの。皆さんも良くご存知だと思いますが,人間の体は実に60%が水。新生児だと更に多く80%が水なのです。これは人間に限ったことではなく、生物も同じ。リンゴは85%、魚は75%、クラゲなどにいたっては96%までが水です。生物体は一見固体のように見えますが、ほ とんどが「液体」「水」なのです。そう考えるといかに人間・生物にとって、水が大切なものであるかがおわかりいただけるでしょう。その大切な水を運んでくれる給排水設備は人間にとって、まさに命綱。思わぬ急な給排水のトラブルに見舞われないよう日頃から、ちょっとした変化を見逃さないことが大事。しかし万一、給排水のトラブルが発生した場合は、当社までご相談下さい。迅速に対応致します。

給排水工事1.jpg
トイレのトラブルは、慌てないのが一番!

タンク内の水が止まらない、水の流れが悪い、ウォシュレットの調子がおかしい、タンクの水たまりが遅い、便座・便器・タンクが割れた、便座がガタガタする等、トイレのトラブルも様々。突然起こる水まわりのトラブルの中でも、トイレは一番慌てます。でも、慌てず対応することが解決への近道。特に水が止まらない時は、まず止水栓を閉めてから、修理依頼をしましょう。
[止水栓の閉め方]
止水栓はマイナスドライバーで右(時計まわり)にまわすと閉まります。また、タンクまわりに止水栓が見当たらない場合は、家屋全体の元栓で閉めます。元栓は水道メーターの近くに付いていますが、場所や形は種類や新旧によって違います。いずれも右にまわすと閉まります。 後、ウォシュレットが付いている場合は、ウォシュレット用の止水栓と間違えないようご注意ください。

給排水工事2.jpg
水廻りの小さなトラブル・相談にも丁寧に対応
水栓ハンドル下・水栓本体・吐水パイプ付根からの水漏れ。シャワーヘッド・シャワーホース・洗面器の破損、温度調整が出来ない、排水管の水漏れ等、蛇口(水栓)まわりや洗面器・お風呂・キッチンまわりの修理・調節もお気軽にご相談下さい。建物外部の浄化槽・下水道切替工事等も幅広く施工しています。水廻りの小さなトラブル・相談にも丁寧に対応させて頂きます。
給排水工事3.jpg
水廻りの小さなトラブル・相談にも丁寧に対応
漏水の症状を引き起こす原因は、経年老化・自然災害・環境があります。地下にあり、見えない部分だからこそ、ひとつひとつの変化に敏感でなければなりません。特に宅地内で起きた漏水は、住人側の料金負担になる可能性もあります。日頃から意識しておくことが必要です。
住人が簡単に出来る漏水チェック方法もありますが、築年数が経過した住宅などは特に、一度、専門の漏水調査を受けられることをおすすめします。
[漏水チャック方法]
家中の全ての蛇口を閉めてから、パイロットを見てください。パイロットが回っていたら、水漏れの恐れがあります。
給排水工事4.jpg

電解還元水とは?

水道水を大型浄水カートリッジで溶解性鉛、塩素などを取り除き、更に電気分解することに よって生成される「水素」を多く含んだ抗酸化性のある水のことです。電解質(ミネラルイオン 等)を含む水に電流を流すと自発的には起こらない酸化・還元反応が電気エネルギーによって起こり、陽極側では酸化された水が、陰極側では還元された水がそれぞれ生成されます。こ の現象によって陰極側に生成された水が電解還元水です。

商品紹介.png
給排水工事5.jpg
TRIM ION〜日本トリム
水道水は季節、温度、地域等によって、その水質が異なります。安定した電解還元水を生成するためには電気分解する水に対して一定の電流を流さなければなりません。トリムイオンUS-8000は電流を優先的に設定し、電圧を自動的に選択するスイッチングレギュレーター制御方式を採用し、水質の変化に対応して安定した還元水を生成します。体に優しい還元水生活を始めてみませんか?

※他メーカーの製品にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。

外装リフォーム一覧に戻る

ご連絡先はこちら

ミサワ中国建設株式会社

〒700-0973
岡山県岡山市北区
下中野715-104


TEL:086-243-6083
FAX:086-243-7136